ボウリングやってますか? 今日は両手投げのほんのちょっとしたコツを記述します。本当にちょっとしたことですが、意外と大きな効果をもたらすので試してみてください。
・ボールと腕
両手投げは親指を使わない分、不安定になり易いところがあります。これを少しでもなくすためにボールと腕を密着させることが重要だったりします。
やり方としては、ボールのフィンガーに中指・薬指を入れた後、手首を柔らかく使って内側に折りこんであげることです。
すると、ボールが腕に当たると思います。以下の写真の通りですね。

これをやっていると安定性と球速が上がるので、もしできていない人、もしくは意識していない人はちょっと練習してみてください。
・注意点
ちょっとだけ注意したいことがあります。それは力を使って無理やり手首を折らないことです。これやっちゃうと手首痛めるので。
・理想は
両手投げの理想は柔らかく力を使わないことです。私のイメージは
・柔らかく振って
・目標に対して放す
って感じです。一生懸命力を使わなくても結構強い玉がいきます。
どの投げ方にも共通していますが、回転をかけようと無理くり指にひっかけるような投げ方は指を痛めるので、やめたほうが良いです。フィンガーの理想は殆ど手ごたえがない状態ですね。
(ヨーヨーみたいな感じです)

簡単ではありますが少しでもボウリングライフが楽しくなれば幸いです。