・作成方法
pythonで関数を作成する方法は以下の通り。
def test(one):
print(one)
test("テスト関数です")
#テスト関数です
引数を単純に表示するだけの関数です。
・引数を使った関数の作成
引数を含んだ関数を作を作成する方法は以下の通り。
def test2(one,two):
if one > two:
print("最初のほうが大きい")
elif one < two:
print("2番目のほうが大きい")
else:
print("よくわかりません")
test2(5,10)
#2番目のほうが大きい
test2(10,5)
#最初のほうが大きい
test2(1,1)
#よくわかりません
一番目と2番目に指定した引数を条件に設定した文言を表示します。
・引数を可変長にする
関数に利用する引数を可変長にするには以下の通り設定します。
def test3(*args):
print(args)
test3("test00","test02","test03","test04","test05")
#('test00', 'test02', 'test03', 'test04', 'test05')
渡された引数は、タプルとして取り扱われます。